「話し方」の次は「書き方」の本が流行ってますよね。

週に1度は書店のパトロールを欠かしません。らてです。

最近、Amazon Prime Videoで無料で見ることができる洋画を探しています。
それまでずっとセックス・アンド・ザ・シティ略してSATCを楽しく見ていたのですが、とうとう見終わりまして。たぶん1年くらいかかったのかな。シーズン5とかまであるめちゃめちゃ長いドラマなんですけど、とっても楽しく飽きずに最後まで見ることができました。

海外ドラマって字幕で見るだけで地味にリスニングになっていいんだな、ってことを、この間英検を受けて痛感しました。得意だったリスニングが全然聞き取れなかった。ということで、再開したくて。海外ドラマ習慣。何がいいかなー。

私の近況長かったですね。すみません。本題に入ります。

書店で「書き方」についての本を見ることが増えたように思います。

思えば近年はずっと「話し方」ブームが来ていたのだな、と実感しました。就活でも「コミュニケーション能力」についてうるさいし。

例として、以下に、私がタイトルだけでも覚えている「話し方」の本を並べてみます。

超一流の雑談力www.amazon.co.jp
1,313(2019年10月10日 22:54時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
 
伝え方が9割www.amazon.co.jp
962(2019年10月10日 22:54時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
 
会話は、とぎれていい ―愛される48のヒントaax-fe.amazon-adsystem.com
1,298(2019年10月10日 22:55時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
 

この辺りのタイトルは、見たことある人が多いんじゃないかと思います。書店でも、表紙を上にして陳列する、いわゆる「平台」商品として扱っているところが多いのではないでしょうか。(背表紙のみ見えるようにおいてあるものとは必要スペースが違うということ)

次に、私が最近よく見る「書き方」の本です。

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術www.amazon.co.jp
1,620(2019年10月10日 22:58時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
 
才能に頼らない文章術www.amazon.co.jp
1,650(2019年10月10日 23:00時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
 

まあ一番下のは、ずっと前からあったんですけどね…(笑)

とにかく、「話し方」の本に世間が飽き始めて、「書き方」にシフトしてきているのでは??と思いましたらてでした。おやすみなさい!

【学生おすすめ】天気の子を無料でみれたよ!

「天気の子」二回目を劇場で見てきました!感想と現在までの興行収入等をまとめていきますので良かったらご覧ください。

そして、今回なんと無料で映画を視聴できましたので、その方法についてもご紹介いたします。

①U-NEXT加入で今なら映画一本その場で無料

※PR案件記事ではありませんがPR記事ではあります。※金銭授受は発生しておりません ※むしろ金銭授受発生してくれ ※切実

なんと!U-NEXT加入でその場で映画を無料で見ることができました!
私の場合はイオンシネマで見に行ったのですが、その場で係員の方の指示に従ってU-NEXTに加入すると、カードをもらえました。そのカードについているバーコードを、映画チケット購入の際に券売機にかざせばOKです。

余談なのですが、私は映画館のチケット券売機のタッチパネルを操作するのが好きです。あの「ぽこっ」って音と、吸い込まれる感覚の画面の押し心地、映画館特有のポップコーンやチュロス甘い香りって、めちゃめちゃ良くないですか?
私が無類の映画好き(君の名は。は5回見に行った)だからなのかもですが、甘い匂いの中でチケット発券機をポコポコ鳴らしながら操作していると、開園前の夢の国に並んでいるときのような気持ちになり、ワクワクします。(イメージしづらい方は、駅の切符券売機を操作しているときに比べると、わかりやすいかも?)

話を戻します。そしてこれはいわゆる手出し無料案件です。
U-NEXTは加入後1ヶ月は無料なのだそうです。そして無料期間内に契約解除しても構わないのだそうです。つまり無料で映画を見つつ1ヶ月間UーNEXTで映画やドラマを楽しみまくってから解除して全て無料で終了させてもいいわけです。なんて太っ腹なんだU-NEXT。よっぽどサービスに自信があるんだろうなあ、そして売上がいいんだろうなあ…と思いました。

映画好きは総じてテレビドラマやアニメも好きでしょうし、映画館でそういうイベントをやるのはとても商売上手だな、と思いました。

ちなみに私はamazon primeからU-NEXTを開いて無料期間を楽しんでいます。今の所視聴しているのは校閲ガールというドラマです。石原さとみさんが可愛いです。

②天気の子2回目

1度目を見た時は君の名は。とばかり比べてしまいましたが、2度目はとても楽しく見ることができました。

君の名は。も天気の子も、RADWIMPSの音楽に合わせた綺麗な映像が特徴的ですよね。それを、天気の子を初めて見た時私は「ここで音楽挟むの?違和感ありありじゃん」などと思っていました。しかしなぜか2回目はスムーズに感じましたし、自然な入りに感じました。

君の名は。に関しても「音楽の入れ方が不自然」という意見をちらほら見かけたのですが、そういう方も2回目を見てみれば捉え方が変わってくるかも…?

③ハッピーエンドは気持ちいい

初見ではエンディングにも私は納得いきませんでした。大げさに言いますと「世界か彼女か選べないなら世界を選んで欲しかった」と思ったんです。東京に雨がいまだに振り続けているというのも「どうなの?」と思ってしまった部分でした。

でもこれがまた、2回目はとても素晴らしいラストに見えました。本当に自分が謎なんですけれど。まるで一つの円のように綺麗にまとまったお話だと思いました。面白かった。

④自己考察

おそらく私は1回目に、君の名は。の続編を期待して天気の子を見に行ったんです。
君の名は。はとにかく鮮烈でした。あの美しい東京や糸守の風景が、数年越しでも私の目や脳に突き刺さっていたのだと思います(そりゃ5回も見たもんね)。あの美しさを期待して見に行ったら、まさかの新宿歌舞伎町のゴチャゴチャ感ばかり映されていた。これは違う!画力の無駄遣い!とか、無意識に私は思っていたのかもしれません。自覚はなかったんですけれども。

興行収入(9/12時点)を調べてみた

121億……(予想を超える大人気に唖然)

前作の影響はもちろんあるにしろものすごい………ですね……………まじか………………。。。君の名はの方がずっと上かと………。

なんかちょっと悔しい(なんで?)のですが新海監督2作連続超大ヒットおめでとうございます!!TT

今日は感想多めにしてみました。らてでした。

□この記事が面白かった方はいいね・フォローをお願いします
twitterフォローお願いします

□同一記事をはてなブログにも載せています

ディズニー映画に刷り込まれた価値観:「待っていればいつか王子様が現れる」【映画アラジン実写】

おはようございます。毎日死ぬほど暑いですね。つい最近タブレットを舐め始めました。らてです。

今更かもなのですが、先日実写版アラジンをようやく見ましたので、感想や考えたこと等をまとめていきます。

ちなみに私は

スマホの中に映画アラジンのサントラを入れて事あるごとに聞いている・TDRで一番好きなアトラクションは「フィルハーマジック」の中の「ホールニューワールド」の部分(魔法のじゅうたんに乗って気分は完全にジャスミン)・劇団四季で一番好きな演目もアラジン(普段ミュージカルを見ない方にも是非とも見て欲しい作品!)

という中途半端なアラジンオタクですので、それなりに愛のある者がこの記事を書いていると思っていただけましたら幸いです。では本文へ行きます。

1.実写のみに追加された新シーン

見た方ならお気づきかと思います。ジャスミンの歌ですね。

私は上述の通りサントラで歌を聴き込みまくっているので、アニメアラジンに登場する曲・歌は全部網羅しているんです。だから気がついたのですが、この実写版には新しくジャスミンのソロパートが追加されていました。

「もう黙っているのは無理」「私は私の意志で動くの」

というような歌詞(曖昧ですみません)でしたね。ハキームを説得する場面です。ジャスミンが歌うたび、兵士たちが幽霊のようにどろんと消え去ってしまう演出が印象的なシーンでした。
これは#metooをはじめとする、女性の社会進出・意思表示・男女平等に関わるような変化だと思うんです。

2.ディズニー映画に刷り込まれた価値観:「待っていればいつか王子様が現れる」

このことを私は大学の講義で学びました。

「白雪姫」待っていたら王子様が一方的に惚れてくれる。待っていたら王子様がキスをして助けてくれる。待っていたら王子様が結婚してくれる。
「シンデレラ」舞踏会に行ったら王子様が一方的に惚れてくれる。待っていたら王子様が靴を片手に町中自分を探し回ってくれる。待っていたら見つけ出してくれて結婚してくれる。
「眠れる森の美女」寝てたら王子様がキスしてくれて結婚。(しかも王子イケメン)

はい。なんだか最後の方面倒になってきて適当になってきてしまったのですが。

まあ作品によって多少の違いはあると思いますし、このnoteはあくまでも私の個人の考えを綴ったものだとして捉えて欲しいのですが、(決して自分の考えが全て正しいとは思っていないということです)

上記3作品のあらすじに共通するのは、「女の子は待っているだけ」だということです。

べつに「待つだけ」が悪いとは言っていません。待とうが攻めようが女の子の個人の自由です。本人の好きにすればいいです。「待つ」ことは良くも悪くもありません。

ここで私が言いたいことは、過去のこのような構造からディズニーの映画、とりわけ今回の実写アラジンは、脱却もしくは変化したということです。

 

3.ディズニー映画の変化:「女の子が自ら考え、行動し、自分の運命を自分で変えていく」

私がディズニー映画がこのように変化したと感じたのは、アナと雪の女王からです。

姉妹、アナとエルサは周囲の王子というよりかは姉妹二人の力で道を切り開き、幸せになりました。
そもそもあの映画「王子が悪者」ですからね。あんなのアニメ版白雪姫やシンデレラが初めてディズニー映画として作られたときには信じられなかった価値観なのではないでしょうか。あの頃の私たちがアナ雪を見たら、「なんだこのとんでもない映画は」とか思ったかも(笑)

アナ雪で私が一番「他と違う」と思ったのは、アナがハンス王子に騙されて凍ったまま死にそうになっていた時に、助けに来たのが別の男の子ではなくオラフだったことです。このタイトルに関係ない話で恐縮なんですけどオラフ最高ですよね。雑談でした。戻りますね。

ジャスミンの歌はおそらく彼女の頭で起こったものです。

あの瞬間彼女は自らの意思で行動し、ストーリーを大きく変化させました。

ハキームを説得し、彼をジャファー側からジャスミンたち国王側に戻すことができました。それは彼女の父親でもある元国王にもできなかったことでした。

その前のシーンから「黙っていればいい」「適当な相手と結婚して笑顔で黙っていること、それが幸せ」などと彼女は「プリンセス」の固定観念の具現化であることを強制されていました。

しかし彼女は頭が良く、エネルギーに溢れていました。要するに国王になるだけのポテンシャルが十分にあったんですね。その上あの美貌。あの谷間。羨ましい限りですよね。

ジャファーを倒してから、彼女の父はジャスミン「もっと小さいかと思っていたけれど、いつの間にこんなに成長していたんだね」というようなことを言いました。そして国王となり、法律を変え、アラジンと結婚することができました。

あの歌・ジャスミンの行動から、ディズニー映画の

「待っていれば王子様が迎えに来る」↓「女の子が自ら考え、行動し、自分の運命を自分で変えていく」

という変化を見ることができると思います。
同時にそれはこの世界の世論を反映しているということであり、この映画に反響があったということは、その考え方に賛同されていると少しは思ってもいいのかな、と私は思いました。

4.おまけ:ウィル・スミス絶好調すぎて楽しかった

歌が有名なアラジンですが、今回のダンスパートはかなり良かったのではないでしょうか。
初めてアラジンがランプを擦ってからジーニーが現れましたが、アニメ映画にも劇団四季にも負けず劣らずのフレンド・ライク・ミーでしたね。本当に楽しかったです。
それでは今日はこの辺で。最後まで読んでくださりありがとうございました☺︎

□この記事が面白かった方は是非いいね・フォローよろしくお願いします。

twitter始めました

twitter.com

□同一記事をnoteにも載せています

note.mu

【天気の子】帆高は持っていて、須賀はもう持っていないもの【※ネタバレあり感想2 閲覧注意】

前回記事↓

 

houjitealatte.hatenadiary.com

⑦世界か彼女か選べない

よくある話です。これだけ言えば王道ですね。新海監督は「王道」に新たな切り口を開くことが非常にうまい方だと思います。

この言葉は連載中の漫画のタイトルにもあるくらいです。
「世界か彼女か選べない」

 

世界か彼女か選べない(1) (講談社コミックス)

世界か彼女か選べない(1) (講談社コミックス)

 

 

この場合「選ぶ側」は大抵男の子でして、

「女の子を選ぶ」場合→世界滅亡
「世界を選ぶ」場合 →女の子は生贄

という形になる場合がほとんどです。

そしてこの構造は君の名は。」にはなかった構造になります。

前回の記事でも書いたのですが、この二つの作品には以下のような相違点があります。

君の名は。
W主人公。瀧と三葉、二人が力を合わせて世界(糸守)を救う
「天気の子」
主人公は帆高。陽菜はヒロイン。
世界(東京)のために生贄となったヒロイン(陽菜)をヒーロー(帆高)が救う

そして話の展開的に、帆高は迷わず世界でなく彼女をとります。

この辺りが「天気の子」がより男性に支持されている要因なのではないでしょうか。。。?(あくまでも私の体感ですが)

⑧帆高は持っていて、須賀はもう持っていないもの

須賀さんを覚えていますでしょうか?
怪しげなオカルト記事を書いていた編プロの男性です。編集プロダクションといえばブラック中のブラックとして有名な業界ですよね。ここでも新海誠監督は東京もしくは日本の闇を映し出していますね。

簡単に言うと二人の違いは以下の点です。

帆高:好きな人に会うためになりふり構わず行動できる
須賀:好きな人に会いたくても会いに行けない

警察に追われても捕まっても陽菜がどこにいるのかわからない状況でも帆高はこの世の全てに背いてでも陽菜に会いに行くため行動できる少年として描かれていたように思います。

タイトルで「須賀はもう持っていないもの」と書いたのは、
須賀はそれを昔持っていたと思うからです。

須賀の結婚は大恋愛からの駆け落ちです。須賀もかつては帆高のように好きな人のためなら世界を捨てられたし、世間に背くことができたし、なりふり構わず行動できたのだと思います。

しかしこれは誰もが共感できることだし数多くの映画やら小説やらでも多く取り上げられるテーマだと思うのですが、大人になるにつれてなりふり構ってなんかいられなくなります。

仕方ないことだし、それがある種の「大人になる」ということだと思います。須賀も実際なりふり構わなかった結果ある意味失敗し、好きな時に娘に会いに行けない現状・娘と一緒に暮らせない現状があります。

それでも最後に須賀が、警察が止める中ビルの屋上の鳥居へ向かう帆高に助力したのは、共感からではないでしょうか。つまり、昔の自分と帆高を重ねたのではないでしょうか。個人的にはあそこはかなりグッとくるシーンでした。

タイトルに、「帆高は持っていて、須賀はもう持っていないもの」と書きました。しかし私はその「もの」がなんなのか、自分で言っておきながらいまいち明言することができません。
「若さ」なのか、「無邪気」なのか「無鉄砲」なのか…。

⑨「ヒーローである」自覚の有無とそれに伴う犠牲について

これは君の名は。との比較です。

そもそも天気の子のキャッチコピーは「これは、僕と彼女だけが知っている、世界の秘密についての物語」です。つまり、帆高には世界を救った自覚があるのです。これは君の名は。とは異なる点の一つに挙げられると思います。

君の名は。
瀧も三葉も糸守の救出に関わった記憶がない
(二人の入れ替わり能力は記憶は消えてしまうが感情は残るというもの)
天気の子
帆高と陽菜は自分たちが世界の秘密(東京の半水没)に関わった記憶がある

その代わり帆高にはまるで「犠牲」のようなものが課せられます。簡単に言うと、高校3年間「保護観察対象」になったことです。

 

⑩人間は自然に逆らえない

ここはさらっといきます。最後の瀧くんの祖母の話です。

私の記憶の限りで彼女のセリフを要約(意訳?)してみますと、

「ちょっとやそっとの気象の変化でギャーギャー騒ぐな。受け入れろ。人間は自然に敵わない」

的な台詞でした。これが全てですよね。君の名は。にはこのような「監督が伝えたいメッセージ」的なものを私はあまり感じなかったので、非常に印象的でした。

⑪世界か彼女なら、彼女を選んでいいんだ

ということを、言われているように思えました。かつてはみんな持っていた気持ちなんだから。世間体とか周りの期待とか将来とか世界とかそんなものより好きな人を選ぼうよって言われている気がしました。瀧くんのおばあちゃんが天候の変化を肯定してましたからね。あれで帆高に対する裁定が下されたように思います。

以上、「天気の子」に対する感想・考察でした!長かったです。
私は君の名は。を劇場に5回見に行くレベルであの映画が好きでした。今後も世間の皆様と同じく新海監督の作品に注目していこうと思います。

ないとは思うのですがこの記事の剽窃・コピペ等はご遠慮願います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

□この記事が面白かった方はいいね・フォローをお願いします
twitterフォローお願いします

twitter.com

□同一記事をnoteでも載せています

note.mu

【天気の子】の主人公は罪人であり、新海監督はそれを肯定している。【※ネタバレあり感想 閲覧注意】

ネタバレありの感想になりますので嫌な方は以下を読まないでください。

 

 

人柱を救ってしまったということだけを見ると帆高は罪人でありそれは落下の際彼の手に手錠がはめられていたことからもわかるが、その大きな流れを止めたことを新海誠は肯定している。そして自然に立ち向かい自然を抑圧するのではなく受け入れるべきであると言うことをこの作品にメッセージとして込めている。

と思います。

意味わかんないですよね。冒頭から一つずつ気になったシーンを拾っていきます。

 

①天気の子は一人称作品、君の名は。はW主人公

入り方は君の名は。とはかなり違ったものでした。確かに語りが入る点や最初に映画全体の概要を口にするようなところは似ていましたが、人称が違ったのが大きな違いではないでしょうか。

君の名は。:瀧と三葉による語り、ほぼほぼ三人称
天気の子:帆高のみによって語られるバリバリ一人称

この冒頭から、天気の子は、ほぼW主人公作品である君の名は。とは異なる、帆高が主人公の一人称映画となります。そのため、ヒロインである陽菜の内面が晒されることはありません。

【まとめ】
君の名は。:ほぼW主人公で両方の内面を観客は見られる
天気の子:帆高の一人主人公であるため、ヒロインの内面はわからない

②東京の汚いところを積極的に映し出す

君の名は。では、瀧はお洒落なレストランで働き、都心の高校に通い、放課後はカフェで働く、キラキラとした高校生でした。三葉が住む糸森も、湖や森林等美しい自然が強調されます。常に流され続ける美しい街並みや自然、それに合わせた爽やかな音楽も、かなり君の名は。人気に貢献していた要素であると思います。

しかし天気の子では一転、東京の汚い面ばかりが映し出されます。

空はいつも雨天、漫画喫茶にこもる人々やうるさいバ○ラ求人のトラック、未成年者を狙うスカウトマンなど、君の名は。とはまるで真逆です。君の名は。で登場したお洒落なカッフェなんて出てくるはずもないって感じの展開でしたね。

君の名は。で三葉は憧れていた東京の想像通りの美しさに感動します。美しいビル群を眺め、お洒落なカフェでパンケーキを食べ、東京ライフをこれでもかってくらい満喫します。

天気の子では、とにかく主人公の帆高は「東京こえー」と言うセリフばかり口にします。お金のない彼は漫画喫茶で追い払われたりゴミ捨て場に体を突っ込んだり、ホスト(ボーイだっけ?)でお金を稼ごうとしたりとてんで真逆です、君の名は。と。

【モチーフの違い】
君の名は。
「晴天」「青空」「カフェ」「パンケーキ」「日記」「イタリアンレストラン」
天気の子
「雨天」「曇り空」「カラオケ」「漫画喫茶」「スカウト」「ファーストフード店」「Y○hoo知恵袋」

新海監督が意図したのかはわかりませんが、真逆だと思います。あまりにもはっきりと。

しかし秒速5センチメートル等の他作品を考えると、この鬱屈したような世界観こそ新海誠という気もしなくもないんですよね。君の名は。はかなり爽やかで大衆向けな作風でしたがそれは古参ファンからしたらあれは風雲児というか。異端児というか。毛色が違うみたいなところありますよね。
だから私は、

君の名は。での商業的成功を踏まえつつ、自身の好みをきちんと組み込めた作品が天気の子

なのではないかと思います。

【まとめ】
君の名は。キラキラな東京
天気の子:汚く暗い東京

 

厨二病世界観を自ら認める要素満載

君の名は。での瀧や三葉は学校でそこまで目立たないにしてもお互い美男美女で素敵な二人でした。入れ替わってもこれは嬉しいだろうなあこの顔面偏差値なら…って感じでした。

天気の子では特に主人公である帆高もヒロインである陽菜も美男美女であるという要素はありません。(ただ陽菜の弟である凪くんがモテモテなので、陽菜は美女なのかも)

特に帆高はおそらく、新海監督がわざわざ厨二病を患った少年としてあえて意識的に描かれています。

愛読書はキャッチャー・イン・ザ・ライ
 思春期のこじれた男の子が主人公の小説ですね。村上春樹さん訳のブックカバーが3度も登場していました。
→帆高が本を読むような高校生であること、キャッチャーに共感していることから、帆高がまだ思春期を抜けきっていないことが示されています
・オカルト系の話を聞きに行き「ラノベの設定かと思った」
 瀧くんや三葉はラノベというワードすら知らない気がします。帆高くんはきちんとその道を通ってきた少年であるということが伺えます。
・「たしかに世界を変えた」というセリフ
 
ばりばり厨二っぽいですよね。言い方とかが。それこそこういうラノベありそう。しかもそれを後で大人に馬鹿にされている。あのシーンを組み込んだ理由、「主人公の厨二病感を出すため」以外に思いつく人いますか?

これは勝手なイメージなのですが、

新海監督は自身と似ても似つかなかったリア充主人公瀧から、
自身とより似ている厨二系主人公帆高に移行したのでは?

 

お色気シーンを取ってみても、

君の名は。:三葉のおっぱいを揉む瀧
天気の子:「今胸見てたでしょ?」と指摘される帆高(陰キャっぽい)

 

④あれだけ天気の素晴らしさを持ち上げてからの「天気なんか狂ってていい、陽菜が大事だ」(うろ覚え)

はい。ここは素直に感動しました。すでに映像の綺麗さで泣いてました。はい。次行きます。

⑤「歴史の大きな流れ」を止めた瀧と帆高の違い

瀧と帆高のふたりは、共に「歴史の大きな流れ」を止めています。

君の名は。の瀧
糸守への彗星落下を止めるため、入れ替わり能力の発動を終わらせる(無理やり終わらされた・必要なくなった)
天気の子の帆高
代々東京の異常気象を天気の子(巫女?)が人柱(=生贄)となって止めてきた。しかし帆高は「天気なんか狂ってもいい」と人柱になるはずの陽菜を助けてしまう。

・入れ替わり能力
・雨を晴れにする能力
「異能」を受け継いだ少年少女という点において二つの作品は同じなんです。

しかし異なるのはその歴史を変えたことが、良いことなのか悪いことなのか。

結論から言うと、

君の名は。→良いことをした○
天気の子 →悪いことをした×

という描かれ方がされていると思います。それは作中の二人の台詞からもわかります。(便宜上○×をつけています)

君の名は。
三葉の中に入った瀧
「宮水家のこの入れ替わり能力はこの日のためにあったのかもしれない」といったニュアンス(曖昧で申し訳ない)の台詞。
つまり糸守の街に彗星が落下し、多くの人が亡くなることを瀧たちは阻止しました。彼らは任務を成し遂げ、ある意味で世界を救いました。
天気の子×
誰か(曖昧ですみません)
「巫女が人柱になることで異常気象を沈めてきた」と言ったニュアンスの台詞。
つまり帆高は大きな流れに背いています。彼はしてはいけないことをしました。帆高が陽菜を助けてしまったことで東京の街は水浸しになり、地図が変化してしまいました。

⑥落下の際、帆高の手首につけられた手錠が証拠

これは冒頭でも書きましたのでさらっといきます。強い気持ちを込めて鳥居をくぐった帆高は空の上へ飛び、雨の魚が飛び交う雲の上で陽菜と再会しました。非常に素晴らしいシーンだったため私はここで死ぬほど泣きました。話を戻します。この時彼の手首には警察からかけられた手錠がかけっぱなしだったんです。

これが残っていると言うことは新海監督がわざと「帆高は罪深いことをした」と言うことを示そうとしているということだと思います。

長くなってしまったので前半部分はここまでとします。


□最後まで読んでいただきありがとうございました。
□この記事が面白かった方はいいねと読者登録お願いいたします
□よろしければtwitter

twitter.com

note.mu